デジタル庁創設
2021年9月1日に、デジタル庁が創設されました。
そしてそのデジタル庁は、2021年10月10日~11日の2日間をデジタルの日としました。
デジタルの日とは
公式サイトには、以下のように書かれていました。
デジタルの日は、デジタルに触れ、
使い方や楽しみ方を見つける日。
年に一度の、デジタルの記念日です。
実は、今年初めて創設されました。テーマもあります。#デジタルを贈ろうです。
たとえば、祖父母に、タブレット端末を贈る。
子どもと、プログラミング教室に行ってみる。
仕事なら、業務のデジタル化にチャレンジしてみる。馴染みのないデジタルを知り、触れる機会を、
あなたの周りの大切な人と作りませんか。
もっと楽しいかも。より便利になるかも。そんなみんなのアクションが、
日本の「人に優しいデジタル社会」を進めていく
きっかけになることを願っています。
「#デジタルを贈ろう」がテーマと言いながら、例えとして出されたのが、
- 祖父母に、タブレット端末を贈る。
- 子どもと、プログラミング教室に行ってみる。
- 仕事なら、業務のデジタル化にチャレンジしてみる。
テーマにするほど贈ってるかな……?
(1)は確かに贈ってる。
(2)はかろうじて子供へのギフトということになってる?
しかし(3)は無理があるw
仕事の効率化を贈り物にするなんて、さすが日本といったところ。(褒めてない)
来年以降に期待
今年(2021年)はそれほど盛り上がらなかったデジタルの日ですが、来年以降はデジタル庁自体がもっと大きくなっていると予想されます。
せっかく税金を使って作っているデジタル庁なので、活躍を期待します。
情報リテラシーが低いデジタル庁
デジタル庁と言えば、創設直後の9月3日に問題を起こしていたのが印象に残っています。
その問題と言うのは、事務方トップを務める石倉洋子さんのブログに、無断で著作権画像を転載していたことです。
画像の素材サイト PIXTA にはサンプルが公開されています。
お金を出して購入すると、正規の画像をダウンロードしてブログに公開することができます。
石倉さんのブログには、購入する前のサンプル画像が載せられていました。
もちろん PIXTA 側はそのようなことを許可していません。
石倉さんはこのことについて「全く私の不注意でした」と発言しています。
石倉洋子です。全く私の不注意でした。お詫びします。大変申し訳ありませんでした。至急対応いたします。 https://t.co/SYIahsdSqS
— Yoko Ishikura (@yokoishikura) September 3, 2021
ブログの方はメンテナンスモードになっています。
おそらく画像の貼り替えをおこなっているのでしょう。
著作権侵害はよっぽど悪質な場合以外(条件あり)は親告罪ですので、PIXTA が告訴しない限りは罪にはなりません。
謝罪してすぐにブログを非公開にするなどの対応をしたため、当事者間で問題は解決しているようです。
しかし、国民には大きな不安を与えました。
イラストを描くクリエイターにとって、無断で画像を使われることは窃盗のようなものですし、知りませんでしたでは済まないことだと思います。
選任ミスではないかとの声もあるそうで。
とはいえ、今までも省庁のトップがその分野の経験者・精通者だということはなく、学びながら活躍しているので、この騒動を反省し勉強していくことでしょう。