買ってよかった! 日本地図パズルは神おもちゃ

スポンサーリンク

くもんの日本地図パズル

我が家には、幼稚園のころに買った日本地図パズルがあります。

くもんの日本地図パズルというおもちゃです。

このパズルはプラスチック製なので、紙製のパズルよりも丈夫で、ピースがぴったりとはまりやすく、ストレスなく遊ぶことができます。
さらに、色分けされているため、各地方ごとに都道府県を覚えやすい工夫もされています。

漢字が読めなくても、ひらがなシールが付いているので、小さなお子さんでも安心して遊べます。
このシールは貼って剥がせるタイプなので、成長して漢字が読めるようになったときには、跡が残ることなく簡単にシールを剥がせます。

遊びながら地理の知識を身につけることができ、学習にもつながるアイテムとしておすすめです。

娘は、このパズルで遊んでいるうちに、都道府県名を自然と覚えてくれました。

「この水たまりは、茨城県の形」

娘が時々教えてくれるんです。

「この唐揚げは佐賀県の形」とか、「あの雲は秋田県の形」とか。

私にはさっぱり分かりません(笑)

「あの雲はドーナツの形」というのはよく聞くけど、秋田県の形って(笑)

パズルを通して都道府県の形がしっかり頭に残っている証拠ですね。
買ってよかったです。

社会科の授業でも役に立つ

小学4年生になると、社会科および国語科(漢字)の授業で都道府県の暗記が出てきます。

雲の形が都道府県に見えるほど好きなんだから、無双するんじゃないかと思っていました。

……なぜか「宮城県」と「宮崎県」を逆に覚えているようです。

何度やっても分からなくなる。
変なクセ付いちゃってるようです。

まあ、そういうことってありますよね。

私は群馬県と栃木県と茨城県がごっちゃになって分からなくなります。

スポンサーリンク

世界地図パズルもあるよ

このパズルには、世界地図版も存在します。

こちらも我が家にあります。

しかし、日本地図の方は年少(3歳)で購入、世界地図の方は年長(5歳)で購入したため、遊ぶ回数が少なく日本地図ほどは覚えませんでした。

型はめパズルって、ちょっと難しく感じる3歳ぐらいが適齢期なのかなって思います。

5歳になると型はめが簡単すぎると感じるから、あまり遊ばなくなっちゃうんですよね。

買うなら、ちょっと難しく感じるぐらいの年齢の方が良いかもしれません。

このパズルは推奨年齢 5才以上とパッケージに書かれていますが、推奨年齢をちょっと下回るぐらいで買っても良いんじゃないかと思います。
ただし、飲み込む危険性がない年齢になったらで。
まだ口の中に入れちゃうぐらいだと危ないので。